一般的な布地のカーテンです。ご家庭にある中でもっともポピュラーなタイプのため、種類、機能性、素材、デザイン、色、価格帯なども様々。国内、海外ブランドなど、多くの商品があり、家のデザインや環境、使う人に合わせて様々な選択肢があります。
ドレープカーテン
カーテン、ドレープカーテンと呼ばれる一般的なカーテンを指します。
厚目の布生地で、ヒダがはいっており、ジャガード織、ドビー織などで作られていることが多いカーテンです。1番ポピュラーなタイプなので、家で使っている人も多いのではないでしょうか。
色や柄などのデザイン、生地の種類の種類も多く、遮光性や保温性、防音効果などの機能性も優れたものが多いカーテン。国内ブランド、海外ブランドも豊富に種類があるため、必ず自分に合ったものを選ぶことができるでしょう。
機能性カーテン
ドレープカーテンには、機能性の高いものが多く取り揃えられています。機能で選ぶかたはこちらをチェックしてみてください。ここでは簡単に説明をします。
遮光カーテン
ポリエステルで作られているタイプのカーテンで、こちらは光をシャットダウンすることが出来るカーテンです。
ウォッシャブルカーテン
洗濯機か手洗いで選択が出来、なおかつ型崩れがしにくいタイプのカーテンです。乾きやすいポリエステルで作られているタイプが多いです。
形状記憶カーテン
型崩れがしにくく、しわになりにくいタイプのカーテンです。ドレープの形が美しく維持することができます。
耐光カーテン
カーテンは通常日差しで痛みが出てしまいますが、こちらは特殊な加工を施すことで、色あせや黄ばみなどを抑えることができるカーテンです。
防汚カーテン
名前の通り、汚れを防ぐカーテンです。自分でお手いれをするのが大変なカーテン。樹脂加工などにより、汚れにくく作られている便利なカーテンです。
他にも、紫外線をカットしたり、水をはじいたり、様々な機能があります。詳しくは「機能で選ぶカーテン」を確認してみましょう。
レースカーテン
ドレープカーテンの内側につけられることが多い、レース生地のカーテンです。昼間に光を取り入れつつ、部屋の中を目隠しするという機能性を持ち合わせた商品です。レースカーテンには、「レース」、「ボイル」、「ケースメント」という2つの種類があります。
レース
一般的なレースカーテンです。レースの名前の通り、編み機を使って編まれている製品になります。一般的に販売されているものはポリエステルで作られたものが多いですが、一部コットンで作られたコットンレースなどもあります。コストで選ぶならポリエステル、より装飾性、繊細な美しさを表現するのであればコットンレースがオススメです。
ボイル
ボイルカーテンは、レースカーテンのような薄手のカーテンですが、編んで作られているレースと違い、織られている「織物」となります。昔から薄手のカーテンのことを「レースカーテン」と呼んでいたため、レース生地ではない織物も薄いものは「レースカーテン」に分類されていることが理由です。
ケースメントカーテン
ケースメントカーテンとは、ドレープカーテンとレースカーテンの中間の薄手のカーテンを指します。一見はレースカーテンのようですが、編まれているものではなく、織られて作られているタイプです。